アイデアソン使用データに関する注意事項
応募する方は、上記のデータ及び自己の責任において合法的に収集したデータ(応募に当たっては、出典を明記すること。)に基づき、アイデアを検討するものとします。応募に際しては、秘密とされている情報は使用できません。
但し、以下の各号に定める情報は、この情報には含まれないものとします。
1:開示の時点において公知となっていた情報
2:開示の時点において、既に応募しようとする者が所有していた情報(当該応募しようとする者が合理的な手段で証明することができる場合に限る。)
3:開示の後に、参加者の責によらず公知となった情報
4:開示されたいかなる情報にもよらずに独自に開発した情報(当該応募しようとする者が開発したことが合理的な手段で証明することができる場合に限る。)
5:何ら秘密保持義務を負担することなく開示権限ある第三者から合法的に開示された情報(当該参加者が合理的な手段で証明することができる場合に限る。)
情報の取扱いについて
応募者は、アイデアソンへの応募に関して運営より受領する情報を秘密情報として取り扱い、第三者には開示しないものとし、かつ、本企画及び別途運営が指定した目的以外に使用することができないものとします。
個人情報・知的財産権等に関する規約
個人情報保護
応募の際に提供いただいた個人情報については、以下の場合にのみ使用いたします。
1:アイデアソン実施に関する連絡、お問い合わせ
2:アイデアソン実施後のアイデア紹介
3:上記の利用目的に付随する目的のため
応募書類にかかる知的財産権等
応募書類(シンポジウムにおける資料を含む。)にかかる著作権等の知的財産権は、応募者に帰属します。応募書類にかかるアイデアを改良等し、実用化等した場合は、主催者にその旨報告するものとします。また当該実用化等されたものをウエブサイト等で紹介する場合には、以下のクレジットを掲載するものとします。
「本〇〇は、アイデアソン‒WiDS HIROSHIMAに提出されたアイデアをもとに製作しました。」
主催者は、応募書類にかかる情報・アイデアの正確性、完全性、有用性及び知的財産権等を含む第三者の権利を侵害していないことについて、一切保証しません。また、当該情報・アイデアを利用したことにより発生するトラブルについては、応募者の責任と費用負担で解決するものとし、主催者は、当該情報・アイデアについて一切責任を負いません。
応募者は応募書類について、著作権等の知的財産権に関わる問題が発生した場合には、応募者の責任及び費用負担で解決するものとします。
またこの場合、主催者及び事務局又は第三者が、当該応募者の責任により損害を被った場合には、当該応募者が損害賠償責任を負うものとします。応募者は、主催者が応募書類(応募のあったアイデアを改良し実用化等した場合も含む。)の内容(タイトル、概要、図表(動画を含む)等)を、ウエブサイトの掲載又は報告書等により国内外で公表・公開することを承諾するものと致します。