
2023年2月12日、SDGs が掲げる17のテーマのいずれかに関する問題をデータに基づいて示し、その問題を解決するデータ活用アイデアの発表が行われました。
※ WiDS HIROSHIMA は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
WiDS HIROSHIMA アイデアソン 表彰結果一覧








画像クリックで拡大

高校生の部
愛媛県立松山南高等学校
South
「教員の部活の負担軽減について」
愛媛県立松山南高等学校
みなみんず
「外国人児童の増加に伴う日本の学校の対応」
愛媛県立宇和島東高等学校
学校再生キャンパーズ
「廃校を有効活用した 地域活性化 ~キャンプ場×釣り堀×道の駅としての活用を目指して~」
広島県立三次高等学校
空き家減らし隊
「空き家の活用について」
広島県立広島叡智学園高等学校
Edu-Lab
「質の高い教育をアプリから」
広島県立広島叡智学園高等学校
True Ocean
「Creating library website and application for education」
大学生の部
広島大学
チーム 結~YUI~
「外国につながる児童生徒への日本語教室と体験活動、保護者への情報提供事業~すべての人に安心と居場所を~」
新潟大学
チーム木村家ブラザーズ
「老人性うつ症状を検知するシステムの提案」


※ええじゃん賞については複数チーム受賞する場合がございます。
※いずれの賞も、高校生が受賞した場合はQUOカードでの贈呈となります。
※開催当日に追加された「オーディエンス賞」につきましては、賞金(品)1万円分となります。
▼大学生の部 (大学院生含む)
[ 優 勝 ] チーム賞金 5万円 [ 準優勝 ] チーム賞金 3万円
▼高校生の部
[ 優 勝 ] チーム賞品 QUOカード 3万円分 [ 準優勝 ] チーム賞品 QUOカード 2万円分
▼全区分
[ アンバサダー賞 ] チーム賞金 3万円 ※高校生チームの場合は QUOカード 3万円分
▼ 全区分
[ オーディエンス賞 ] チーム賞金 1万円 ※高校生チームの場合は QUOカード 1万円分
[ ええじゃん賞 ] チーム賞金 5千円 ※高校生チームの場合は QUOカード 5千円分
※ええじゃん賞については複数チーム受賞する場合がございます。
アイデアソンは開催終了しました。ご参加いただきありがとうございました。